設立理念
生徒一人ひとりが自分らしく生きる道しるべに
誰もが自分らしく生きている。
個性や可能性を最大限に発揮して生きている。
それでいて調和している。
それが私たちの描く未来です。
そのために、学校と社会をつなぎ、
学生が多様な人生モデルに触れる機会をつくる。
それが私たちの使命です。
自分らしく生きる。
それは、生涯を通じて探求していくことかもしれません。
生徒が自ら獲得していくべきものだとも思います。
だからこそ、その学びは学生のうちから始めるべきだと思うのです。
人はどうやって自分らしさを発見していくのでしょうか。
たくさんの人や価値観に触れ、自己を顧みる。
シンプルですが、確かな方法だと思います。
大学生はもちろん、中学生や高校生、彼らもすでに生き方の模索を始めています。
自分は何になりたいのか。
何に向いているのか。
将来どんなことが出来るのか。
でも、彼らには多様な価値観に触れ、自己を顧みる機会が極めて少ないのです。
異文化や異価値に出会うことで、
自分の立ち位置が鮮明になることがあります。
多様な人生モデルに触れることで、
自分の進むべき未来が拓かれることがあります。
生徒一人ひとりが、世界に向かって視野を拡げ、未来に向かって可能性を拓く。
そのきっかけとなる授業を、私たちは提供します。
教育課題として挙げられていること。
生きる力
自己肯定感
コミュニケーション力
主体的な判断力
アイデンティティ
豊かな人間性
もし、自分の未来や人生に関心が持てれば、
生徒はこれらも主体的に身につけようとするはずです。
彼らはやがてすぐ人生の選択に迫られます。
彼らが自分らしい選択の準備ができるよう、
私たちは学校と共に歩んでいきたいと思います。
代表紹介
プロフィール
■教育コンサルタント
■NPO法人 未来をつかむスタディーズ 代表理事
■学び舎Terra アドバイザー
■青年海外協力隊 神奈川県OB会 運営委員
■NPO法人 政策学校一新塾 運営スタッフ
河内智之 かわちともゆき
来 歴
■87-90 さいたま市立浦和高等学校 卒業
■91-95 立教大学社会学部 卒業
■95-96 株式会社さくら銀行(現 三井住友銀行):支店勤務
■97-99 JICA青年海外協力隊:グァテマラ共和国にて野球コーチとして活動
■99-02 法律事務所、大学受験予備校に勤務
■02-10 有限会社理創塾:中学生への学習指導、卒業した高校生大学生への進路相談、塾運営
■10-15 公益社団法人青年海外協力協会:神奈川県立地球市民かながわプラザにて、多文化共生施策の推進、国際理解に関するセミナーやイベントの企画運営
みらスタ設立への想い
中高生時代。
私はいつも「何のための勉強?」という疑問を抱いていました。
「生きていくためにもっと大切なことを教えてくれよ…」と、ひねくれていたこともあります。
部活(野球)をしていなかったら、学校を辞めていたかもしれません。
勉強の先にあるものがほとんどイメージできなかったのです。
大学4年。
就職活動の時には「自分がいかに世の中のことを知らないか」ということに愕然としました。
「どうやって職業を選べというのか…」
必死にリサーチをかけても、そこにリアルさが欠けているのです。
それは自分の責任でもありますが、同級生たちは多少なりとも同じような思いを抱いていたようです。
多くの学生は、自分は何をしたいのか、何ができるのか、その方向性を知る術がないまま過ごすのです。
職に就く「就職」というよりは、会社に就く「就社」をする。
私も同じように都市銀行に就社しました。
私が入社した年。
バブルが崩壊して3年。
年初から阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件と続き、世の中は暗いムードに包まれていました。
社会秩序の乱れ、教育の荒廃などもしばしば話題になりました。
私は経済至上主義からの転換、福祉や教育の充実が必要だと思っていました。
ところが、経済界、政府やマスコミも「景気の回復、景気の回復」という風潮。(と当時の私には思えました)
「この国はお金に浮かれておかしくなったのでは?」
一方で日本経済の中枢である銀行に勤める自分。
もう一度自分と世の中を見つめ直そうと、2年目で銀行を退社しました。
日本を外から見てみたい。
そんな気持ちもあり、青年海外協力隊に参加しました。
途上国で野球を教えるという活動でしたが、
地球の裏側のグラウンドで、私はいくつかの大切な気づきを得ました。
「自分が徹底的に日本人であること」
「そのくせ日本のことを、あまりにも知らないこと」
「自分が幸せを感じていなければ、誰も幸せにできないこと」
TOYOTA、NISSAN、SONY、HITACHI、MIZUNOなどが地球の裏側まで潤しているのを見て、
「これが資本主義が本来目指した姿かもしれない」と、その価値を身を持って感じることも出来ました。
これらの生きていく上での大切な価値観を、私は異文化に触れて初めて獲得できたのです。
帰国後は学習塾に勤め、9年間、毎年100人以上の学生と向き合ってきました。
勉強を教える傍らで、生徒たちから聞こえてくる声。
「先生、なんで最初は銀行に勤めたの?」
「アナウンサーになるためにはどうしたらいいの?」
「俺、どこまでサッカーできるかな?」
「いつか母の故郷メキシコに行きたいんだけど、危ないんでしょ?」
彼らの声を聴いていると、それはかつての私と同じ。
彼らはすでに生き方を探し始めている。
人生の指針を求めている。
そう強く実感しました。
私は彼らの声に応えたい。
中高生時代の勉強への疑問。
大学での就職活動時の思い。
はじめて社会に出て感じたこと。
異文化の中で獲得した価値観。
向き合ってきた中高生たちの声。
自分の道を求めて転々としながら経験してきたこと。
そのすべてが、みらスタの活動の源泉です。
NPO法人 未来をつかむスタディーズ
代表 河内 智之
メンバー
メンバー紹介はこちら☛みらスタのメンバー
公務員、イベント会社勤務、保育士
弁護士、貿易会社勤務、中小企業診断士
茶道教授、医師、学校教員
JICA、ペルー国籍、海外大学卒業者
海外駐在商社マン、世界銀行勤務者
未来と世界につながる 多様なスタッフで
みらすたを創っています!
メンバー紹介はこちらみらスタのメンバー
活動実績
あゆみ
■2011年2月 活動立上げ 7月 鎌倉市内中学校で授業スタート
■2011年11月 政策学校一新塾 主体的市民賞受賞
■2012年 学校での連続講座スタート
■2014年 NPO法人化
■2015年 アメリカ大使館、企業等との協働を開始
■2017年 授業実績累計50校、500コマ到達
■2019年 探究の開発指定校と年間を通じてカリキュラム構築開始
■2022年現在、教育委員会、大使館、企業、NGO等との協働プログラム実践中
記事等はこちらみらスタの記事
授業実績
【2011年度】 実施校 1校 授業数 18コマ
【2012年度】 実施校 6校 授業数 35コマ
【2013年度】 実施校 10校 授業数 43コマ
【2014年度】 実施校 12校 授業数 94コマ
【2015年度】 実施校 21校 授業数 115コマ
【2016年度】 実施校 20校 授業数 156コマ
【2017年度】 実施校 19校 授業数 81コマ
【2018年度】 実施校 20校 授業数 68コマ
【2019年度】 実施校 20校 授業数 400コマ
【累積2021年12月現在】 実施校 100校以上
※授業コマ数=学校の授業時限数による(50分×2であれば2コマ)
※年間を通じての協働も開始され、2019以降コマ数は数えず。
【授業実施校】(公立)岩手県立遠野高校、宮城県立富谷高校、埼玉県立草加南高校、埼玉県立岩槻高校、東京都立世田谷総合高校、千葉県立幕張総合高校、神奈川県立横須賀高校、七里ヶ浜高校、保土ヶ谷高校、大和南高校、横浜国際高校、横浜清陵高校、橋本高校、横浜市立南高校、横浜市立金沢高校、横浜市立みなと総合高校
(私立)橘学苑中学高校、逗子開成高校、関東学院六浦中学高校、公文国際中学高校、聖徳学園高校、西武台千葉高校、クラーク記念国際高校「東京・横浜・秋葉原」各キャンパス、法政国際高校、武蔵野大学千代田高校、郁文館夢学園、郁文館グローバル高校、聖学院中学高校、聖学院女子中学校、早稲田実業高校、麗澤中学高校、かえつ有明中学校、東洋大学牛久中学高校、岡山理科大学附属高校など (大学)横浜国立大学、鎌倉女子大学、関東学院大学、専修大学、昭和女子大学、慶応大学、目白大学など
☆小学校・中学校を含め100校以上、ご縁と口コミのみで活動を拡げています。
団体概要
概要
名 称:NPO法人 未来をつかむスタディーズ
住 所:神奈川県鎌倉市大船一丁目12-10 湘南第5ビル4F
事 業:探究・キャリア教育・国際理解教育の実践、コンサルテーション、教員研修、カリキュラム構築等
代 表:河内 智之
理 事:佐藤 竜二
理 事:岡本 和晃
監 事:笈川 季之
事務局
住 所:〒160-0022 東京都千代田区麹町6−6−2 東急四谷ビル6F wework
電 話:090-9343-2875
メール:info@mirasuta.net
担 当:河内(カワチ) 中村
お気軽にお問合せください。
このページの上へ戻る☛ページTOP